夏が近づいてくると、
お中元をどうしようか考える人も多いのではないでしょうか?
お中元は
「日ごろの感謝を伝える」
とともに、
「これからもよろしくお願いします」
という思いが込められていますので、
相手方に失礼のないように、マナーを知っておきたいですよね。
お中元を贈る期間は、地方によって異なりますので、
最適な時期を把握しましょう。
そこで今回は、
お中元を贈る時期
気をつけておきたいマナー
お中元おすすめギフト
について調べました。
[ad#ad-1]
お中元を贈る時期とは?
北海道・関西・中国・四国・九州・沖縄では
8月上旬から8月15日頃までに贈るのが一般的です。
関東・東北では、
7月上旬から7月15日頃までに贈るのが習慣ですが、
最近では6月下旬から7月15日頃までに贈るのが一般的になりました。
北陸・東海では、
7月上旬から8月15日頃までと比較的長い期間です。
気をつけたいマナーとは?
お中元は、
お世話になった目上の方に目下の方から贈るのが一般的ですので、
お返しの品を贈る必要はありません。
友人、同僚、兄弟などに贈る場合は、同程度の品物をお返ししましょう。
お中元を頂いたら、まずはお礼状を書き、
その数日後に品物を贈ることがマナーです。
お礼状と品物を合わせて送る方法もあります。
後日贈るので、表書きは
立秋までは「暑中御見舞」、
立秋以降は「残暑御見舞」に変えれば失礼になりません。
目上の方にお返しする場合は、
「暑中御伺い」、
「残暑御伺い」としましょう。
のし紙は、紅白5本蝶結びで、名前は姓のみです。
お礼状例文
暑中お見舞い申し上げます。
暑さ厳しき折、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
この度はお心遣いを頂き、まことにありがとうございました。
暑さはまだまだ続くようです。
皆様どうぞご自愛くださいませ。
[ad#ad-2]
お中元おすすめギフト
一般的にお中元の相場は、
3000円~5000円と言われています。
目上の方や非常にお世話になった方には、
5000円~10000円という場合もありますが、
高額すぎると、相手の負担になるのでやめましょう。
酒類、肉・肉加工品、スイーツなど、
「消えもの」といって食べ物がおすすめです。
また、洗剤や油も重宝されますので、喜ばれますね。
自分では買わないけど、もらったら嬉しいものを贈るといいでしょう。
絶対贈ってはいけないもの!
靴や靴下は、
「踏みつける」という意味から履物はタブーとされています。
また、
時計やバッグは「より勤勉に」という意味から
目上の方に贈ると失礼にあたります。
包丁やはさみなどの刃物も「切る」を表し、
縁起が悪いので避けましょう。
お中元の時期はいつ?気をつけておきたいマナー!まとめ
お中元は地域によって贈る時期が異なりますので、
相手に失礼のないように、時期を把握して贈りましょう。
また、ギフトを選ぶ判断材料として
相手の好みや家族構成を把握しましょう!
喜ばれるものは何か、
そして贈ってはいけないものをしっかり頭に入れてギフトを選びましょう!
[ad#ad-2]