様々な耳寄り情報をお届けします!

実土里のつぶやき

哺乳瓶の種類と選び方!おすすめはどれ?

投稿日:

出産準備に揃える
マストアイテムの1つが哺乳瓶。

しかし、
種類がたくさんあって
何を選べばいいのか迷ってしまいます。

そこで今回は、
哺乳瓶の種類と選び方について調べてみました。

[ad#ad-1]

 

1哺乳瓶の種類と選び方!
1.1 素材
1.2 容量
1.3 形
1.4 乳首

2おすすめ

3哺乳瓶の種類と選び方!まとめ

哺乳瓶の種類

素材

ガラス製は、
傷がつきにくく、繰り返し使えます。
耐熱ガラスでできているので、
煮沸、液薬、電子レンジの
どの消毒方法でも使えて、衛生的です。
また、冷水で冷やすとすぐ冷えるので、
時間短縮につながります。
しかし、重くて、落とすと割れるので、
外出する際は不向きです。

プラスチック製は、
傷がつきやすく、においや汚れもつきやすいので、
衛生的に不安な面があります。
耐熱性のないものや、
電子レンジ不可のものもあるので、
しっかり注意書きを読んでから使いましょう。
また、冷水でなかなか冷えず、時間がかかります。
しかし、割れにくく、軽いので、
外出する際に使うママが多いようです。

容量

50ml~240mlまで数種類あります。

哺乳瓶トップメーカーのピジョンのHPを見ると、
120ml、160ml、200ml、240mlが王道のようです。

赤ちゃんの飲む量に合わせて選びましょう。
はじめのうちは小さい哺乳瓶で大丈夫ですが、
成長につれて飲む量も増えますから、
大きい哺乳瓶に変えていきましょう。

生後3ヶ月をすぎると、
200mlをあっという間に飲んでしまいます。
となると、240mlを買ったほうが経済的となりますよね。

しかし、
離乳食が始まり、ミルクの量が減ってきはじめると、
小さい哺乳瓶が大活躍します。
赤ちゃんが自分で持って飲みたがる時期ですので、
大きい哺乳瓶だと重くて危ないですよね。
小さい哺乳瓶を使うママが多いのではないでしょうか。

どの大きさにも利点がありますので、
数本ずつ用意することをおすすめします。

ちなみに、
50mlは果汁用と書かれて売っていますが、
乳首の穴の大きさが少し大きいだけなので、
あえて買う必要はないのかなと思います。

基本的な哺乳瓶の形は円柱状です。

最近人気が出てきたのは、
ドクターベッタの哺乳瓶です。
とても特徴のある形で、目を引くカーブが印象的です。

頭を寝かしながら
授乳することで生じるトラブルを回避するために、
母乳授乳と同じように頭を立てた姿勢で授乳できるようになっています。

デザインも豊富で、オシャレなママにピッタリです。

売り場へ行って
手に取ってみて気に入ったものを選びましょう。

乳首

乳首は、メーカーによって、素材・形状・穴の大きさが異なります。
ゴムの匂いや感触が違ったり、形や穴の大きさでミルクの出る速度が変わるので、
戸惑う赤ちゃんも多いようです。
不快に感じると、哺乳瓶を全く受け付けない!なんてことも
ありますので、選び方に注意して
お気に入りのものを見つけていきましょう!

素材
天然ゴム
黄色い乳首で、適度な弾力があり、ママの乳首に一番近い感触と言われています。
傷つきにくい一方、熱に弱く、耐久性は他の乳首より劣ります。
また、ゴムの匂いがあるので、嫌がる赤ちゃんもいます。

イソプレンゴム
天然ゴム製よりも透明感のある黄色の乳首で、かすかにゴムの匂いがします。
こちらも適度な弾力があり、ママの乳首に近い感触です。
熱にはそれほど強くないので、比較的劣化しやすいです。

シリコンゴム
無味・無色透明な乳首で清潔感がありますが、やや固めの感触です。
耐熱性に優れ、消毒液にも強く劣化しにくい一方で、
滑りやすく、傷つきやすいといった特徴があります。

穴の大きさ・形

丸穴
一般的な形で、S・M・Lサイズがあります。
哺乳瓶を傾けると自然にミルクがこぼれ落ちてくるので、
吸引力が弱い新生児のころから使えます。
穴から出るミルクの量は決まっているので、
赤ちゃんの成長と飲む量に合わせて、サイズを変えていきましょう。

適正月齢とサイズ

新生児期  SSサイズ(哺乳量目安80~120ml)
生後1ヶ月 Sサイズ(哺乳量目安120~160ml)
生後3ヶ月 Mサイズ(哺乳量目安160~200ml)
生後6ヶ月 Lサイズ(哺乳量目安200~220ml)

目安ですので、赤ちゃんに合ったサイズを使用しましょう。
消耗品ですので、劣化具合を見ながら1ヶ月程度を目安に交換しましょう。

 

クロスカット
吸引力に応じて、ミルクの量が変わってくるので、
赤ちゃんの成長に合わせて乳首を買い換える必要はありません。
一定以上の吸引力が必要なため、生後2~3ヶ月以降からの使用をおすすめします。
また、吸い方や姿勢でミルクの出方が変化し、むせてしまうこともあるので、
注意が必要です。

スリーカット(Yカット)
吸引力によってミルクの出る量を調節できるので、
自分でミルク量をコントロールできるようになった赤ちゃんにおすすめです。
姿勢によるミルクの出方のムラが少ないと言われています。

[ad#ad-1]

おすすめ
1 ピジョン 桶谷式 直接授乳訓練用乳首 母乳相談室
扁平・陥没乳首で
うまく授乳できないで悩んでいるママや
口の小さくてうまく飲めない赤ちゃんに
おすすめの哺乳瓶です。
大きい乳首で、ママのおっぱいに似ていて
母乳哺乳に移行する
トレーニングのための哺乳瓶ですので、
母乳育児を目指すママの強い味方ですね!
2 ピジョン 母乳実感乳首
母乳育児を応援する哺乳瓶です。
ママのおっぱいから飲むのと
同じ動きで飲めるので、混合授乳におすすめ。
粗いやすく、調乳しやすい広口タイプなのも人気の理由です。

3 ベッタ ドクターベッタ
母乳授乳時と同じ姿勢で飲めるように
独自のカーブになっています。
空気の飲み込みを減らし、
余計なゲップや吐き戻しも軽減され
ミルクだけを十分に飲ませることができます。
また、赤ちゃんは大人に比べて耳管が太く、短く、水平です。
そのため頭を寝かせてミルクを飲ますと
耳管から中耳にミルクが入り込み、
「頭位性中耳炎」を起こしやすいと言われています。
上体を起こして飲むことで、ミルクが耳管に入りにくく、
耳の病気を防ぐことができます。

4 コンビ テテオ
乳首の穴が3つ開いています。
ママのおっぱいは複数の乳孔から母乳がでるので、
同じように多孔になっています。
直接のどに当たるのを防ぐためでもあり、むせにくいです。
また、軽くて割れにくいので、外出時に便利!

5 チュチュベビー PPSU製哺乳瓶
ビスフェノールA等の環境ホルモンを含まない新素材です。
チュチュベビーの哺乳瓶は、
スーパークロスカット乳孔なので、
ママのおっぱいと同じで、
吸わないとミルクが出ない乳孔。
また、吸引力によって出る量が変わるので、
赤ちゃんのリズムで飲めます。
とても軽く割れにくいので、外出する際の持ち運びに便利です。

[ad#ad-1]

哺乳瓶と種類の選び方!まとめ

どの哺乳瓶が合うのかは
赤ちゃん一人ひとり違います。
使うシーンや時期、成長によって
いろいろなものを試していくのをおすすめします。
順調に進む時ばかりではなく、
思うようにいかないこともありますので、
焦らず、マイペースに育児をしていってくださいね。

[ad#ad-1]

-未分類

Copyright© 実土里のつぶやき , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.